マーケティング
-
変わる生活者の移動コンテクストに寄り添い、OOHは独自進化へ
2020年、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は社会にさまざまな変化をもたらした。なかでも、リモートワークやオンライン授業など、デジタル化... -
LTV向上を目指し、45人がマーケティング×ファイナンスを学ぶ
関西電力グループのオプテージ(本社・大阪市)は1988年設立。関西一円に広がる独自の光ファイバーネットワークを基盤に、高速で高品質なサービス... -
なぜ、明治はラジオを使うのか? 番組提供の理由と手応えを聞く
2回目となる今回は、継続的な商品訴求にラジオを活用する明治 宣伝部の酒見康隆氏をお迎えし、これまでの取り組みやラジオのメディアパワーについ... -
今メーカーに求められるマーケティング施策とは デロンギ・ジャパンのDXの鍵は「LTV」の向上
デジタルマーケティング支援などを行うMacbee Planet。同社エヴァンジェリスト 佐野敏哉氏は、従来の顧客獲得における刈り取りメインのやり方には... -
【調査レポート】注目を集める「D2C」において、企業が「生活者起点」で取り組むべき内容とは?
生活者起点のリサーチ&マーケティングを支援しているネオマーケティングは、「D2C」に関するアンケート調査を実施し、生活者起点で求められるD2C... -
アサヒビール データ活用で新価値を協創する「データパートナープログラム」を開始
アサヒビールは、データを活用した新たなサービスや仕組みを開発する「アサヒビール データ パートナー プログラム」の実施を発表。3月17日~31日... -
社会になくてもよいモノを売る 元ブランドマネージャーのブランド育成論
第1回の記事で書いたように、未成年の方や非喫煙者の方に対する喫煙推奨の防止を目的としする、たばこ業界の広告や販促活動に対する規制は、なかな...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ