新着記事
-
57年に渡りSUBARUの宣伝・販促をサポート。クライアント直で培ったチーム力とは
クリエイティブカンパニー「フェロールーム」が誕生したのは1960年のこと。創業のきっかけは、58年に車を初めて発売した自動車メーカー SUBARUから... -
わが社の講座活用法㊸ユニオンテック
店舗やオフィスなどの企画、設計デザイン、施工をトータルでプロデュースするユニオンテック。代表取締役社長 大川祐介さんは社員に積極的な外部セ... -
広告価値毀損への対策「これから」が約半数 — ブランドマネージャー60人への調査結果
あらゆる市場でコモディティ化が進み、また消費者のライフスタイル・価値観の多様化や消費行動の複雑化が加速する今、ブランドにとって「選ばれる... -
読者の興味・関心データをコンテンツ開発に生かす — 小学館の「コトバDMP」
小学館は6月9日、言語解析技術を活用した独自のデータマーケティング基盤「コトバDMP」を開発したと発表した。 -
デジタルシフトに悩む企業必見!小霜和也著『急いでデジタルクリエイティブの本当の話をします。』発売
宣伝会議では、『急いでデジタルクリエイティブの本当の話をします。』(小霜和也・著)を7月1日に発売いたしました。 -
世界は日本のクリエイティブを待っている モバイル部門審査レポート — カンヌライオンズ2017レポート
モバイル部門は日本からグランプリが出たこともあり、審査でどんな議論があったのか気になっているところかと思います。今日は審査員の目線から、... -
導入実績300社以上 動画による使用シーン訴求で店頭販促を強化するPOP mate
消費者が商品を買う際の利便性は飛躍的に向上したが、店舗はどのようにして売り上げを高めていくべきか。
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏