広報会議
-
SNSやコミュニティを通して積極的に情報収集(広報担当者の情報インプット術/learningBOX)
広報担当者は日々どのように情報感度を高めているのでしょうか。月刊『広報会議』の連載企画「広報担当者のSNS個人アカウント活用術」に登場する、... -
気軽に聞けて親近感を抱く「音声」を活用、エバラ食品工業の「社内ラジオ」
イントラネットを通じPCやスマホから聞ける、社内向け音声コンテンツ「エバラジオ」を配信しているエバラ食品工業。従業員が楽しみながらラジオに... -
広報歴1年のひとり広報はどのように情報を集めている?(広報担当者の情報インプット術/Mobile Order Lab)
広報担当者は日々どのように情報感度を高めているのでしょうか。月刊『広報会議』の連載企画「広報担当者のSNS個人アカウント活用術」に登場する、... -
「社内報」のアイデア、組織の課題に合わせてコンテンツの切り口を変えるには
従業員やその家族に情報を届ける手段として定番の「社内報」。しかし「なかなか閲覧率が上がらない」という悩みも聞かれます。 -
社内コミュニケーションで“多様性のある企業”に一本柱を通す鍵とは
「社内コミュニケーション」の重要性が高まっていると言われる昨今。背景にあるのは、企業が持続的に成長する勝ち筋となる、「理念の浸透」だとい... -
「世の中が知りたいこと」起点で発信し社会との架け橋に 立命館大学のオウンドメディア
無関心層や受動的な関心層とのタッチポイントの創出を目指す、立命館大学のオウンドメディア。社会との接点として機能させ、大学内外から「大学ら...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか