転載記事
-
対顧客だけでなくステークホルダーにも広がる 人を動かす、TOWの「体験デザイン」の力
リアルからデジタルへ、さらにCX(顧客体験)までと「体験」の捉え方が拡張され、重要度が増している昨今。「新しい時代の体験を創る」というパー... -
消費者との会話を創出し、維持するには? We Are Socialに聞く
We Are Social(WAS)は2019年に日本で事業を開始し、社会的インパクトという視点からアイデアを開発する、グローバルなクリエイティブ・エージェ... -
フライパンチャレンジに発展 味の素冷凍食品SNSのあの返信の裏側
UGCなどにより情報の拡散も見込めるSNSですが、生活者の声から予想外の発見があることもあり、それらの声への向き合い方は企業イメージにも影響を... -
企業のストーリーを描く起点「ブランド人格」を定義して、愛される企業になる
大広の鬼木美和氏が、3月13日に書籍『ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」』(時事通信社刊)を上梓する。顧客や社会との関係... -
ハッピーアワーズ博報堂、松井証券ほか5社 コミュニケーション・ビジネスに関わる仕事での矜持とは?
月刊『宣伝会議』は、日頃より広告・マーケティング・クリエイティブ産業に関わられる皆さまにお力添えいただき、70周年を迎えることができました... -
「10代、20代に知られていない」Z世代の企業認知狙うヤンマーのTikTok戦略とは?
BtoB事業をメインとする多くの企業にとって、課題となるのが生活者の企業認知を高めることです。特に、次世代のメイン消費者であり、採用候補者に...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ADKマーケティング・ソリューションズ
ADKマーケティング・ソリューションズがブレインパッドと挑むIPビジネス変革
-
タナベコンサルティング
企業成長を加速する「経営コンサル×PR」 価値を発掘し、磨き上げ、社会へ届ける
-
ラジオDXアライアンス
データ連携でリスナーを可視化 TOKYO FMとドコモが提供するラジオ広告の新サービス
-
Twitch ads
嗜好性の強い若年層を捉えるTwitch ads アニメタイムズと三和酒類はどう活かす?
-
東京都 政策企画局 戦略広報部 企画調整課
東京都「伝わる広報大賞」開催 優れた事例を共有、職員の広報スキル向上へ
-
イオンエンターテイメント
来場者に深く届く「シネアド」の魅力 企業×クリエイターによる「エールシネアドプロジェクト」
-
REVISIO
サンスターが挑む視聴質改革テレビCM効果最大化への道
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場