転載記事
-
ブランドらしさと自身の感覚を結ぶ表現を見出す/波間知良子(サン・アド/TCC賞2023最高新人賞)
2023年度のTCC 新人賞が発表された。本年度は多数の応募者から、最高新人賞1 人、新人賞17人が選ばれた。最高新人賞を受賞したのは、青森県のブラ... -
「コントファースト」でコンテンツの価値を高め続けるマリマリマリーの戦略
Z世代に人気のYouTube チャンネル「マリマリマリー」。TikTok から人気に火がついたこのコンテンツは、20代の放送作家やイラストレーターなど、若... -
Apple最強説? 2023年の海外広告賞を読み解く(電通 岡村雅子氏)
2023年の国際広告関連アワードの結果が6月に出そろった。それを受けて、今とこれからのクリエイティブをどう読み解くべきか。アワードの審査員や現... -
ピタゴラ装置で33回リテイク、コーセー「雪肌精」動画撮影の裏側
気になるあのCMの演出やキャスティングについて、ディレクターにインタビューする月刊『ブレーン』の連載「CMの裏側」。10月号で取り上げたのは、... -
訴求する切り口年間で定め、メディア露出の効果を最大化 カルビーの広報戦略
広報業務が多様化している昨今。「業務時間が足りない」と悩みを抱える広報担当者も多いのではないでしょうか。そこで『広報会議』10月号(9月1日発... -
「発信したくなる」仕掛けをつくる 宮崎県小林市の広報戦略
自治体における広報の役割とは?宮崎県小林市の広報担当者に、広報施策の背景や効果をもとに、同市の広報戦略や広報に対する思いを聞きました。 -
「DE&I」の基準の更新が求められている――中島琢郎氏に聞く海外アワード2023
カンヌライオンズをはじめ、2023年の国際広告関連アワードの結果が発表された。それを受けて、クリエイターは今とこれからのクリエイティブをどう...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏