宣伝会議
-
TimeTreeに聞く、「日付を記憶に刻む」カレンダーアプリ内広告の可能性とは
スマホで予定を確認する行為は、もはや日常の一部。生活に欠かせないツールとなったカレンダーアプリは、マーケターにとって無視できない存在にな... -
就活の変化に合わせブランドリニューアル 29年ぶりの刷新、新「リクナビ」はどう生まれたか
2025年1月、抜本的なリニューアルを遂げた、リクルートが提供する2027年4月以降に就職予定の学生を対象とした、新しい「リクナビ」がリリースされ... -
AIと自動化は、各業界の労働構造をどのように変えるのか?
生成AIの台頭により、業務の効率化が実現するとともに、メディアの在り方や、企業と人の接点の作り方をも変えるような大きなインパクトが予測され... -
口コミの次のフェーズへ Web制作プラットフォームStudioが初のテレビCM放映に至った理由
デジタルの世界で知名度を確立させたブランドがさらなる顧客との接点拡大を目指したり、従来は人的営業中心だった企業が、テレビCMの活用に踏み切... -
若年層の資産運用に特化したアドバイスを提供する「Habitto」のコミュニケーション方法とは
生活者の意識・行動の変化が激しい時代。生活者の支持を得るブランドになるためには市場の動向に合わせてスピーディーな意思決定も必要です。こう... -
スピッツ『美しい鰭』をデジタル戦略で3億回再生に導いた、ユニバーサル ミュージックのR30のホープ
次世代を担う若手マーケター・クリエイターを紹介する月刊『宣伝会議』の連載『R30のホープたち』。新たな時代を担うホープたちはどのようなポテン... -
アーティスト・藤嶋咲子が考える「ゲーム」と広告の可能性―「私の広告観」出張所
絵画からキャリアを始め、3DCGや現代アートで社会課題に挑むアーティスト、藤嶋咲子さん。「バーチャルデモ」ではSNSの力を可視化し、「WRONG HERO...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか