コピー
-
児島令子さんに聞くコピーの裏側 第4回:「ココロはコロコロ変わらない」他、コピーにおけるオリジナル性とは何か?
児島令子さんへのインタビュー第4回目、最終回となる今回はサントリー角瓶「ココロはコロコロ変わらない」他の事例と児島さんのコピーにおけるオリ... -
児島令子さんに聞くコピーの裏側 第3回:「愛と革新。」「ウイスキー飲もう気分。」他、フレームワードでキャンペーンの世界を広げる
児島令子さんへのインタビュー第3回目、今回のテーマは、キャンペーンやシリーズ広告をまとめるフレームワードを中心に、コピーライター三島邦彦... -
児島令子さんに聞くコピーの裏側 第2回:「私、誰の人生もうらやましくないわ。」で見せたコピーの実験劇場
児島令子さんへのインタビュー第2回目、今回は交通広告で話題を集めた松下電器(現パナソニック)「私、誰の人生もうらやましくないわ。」他、児... -
児島令子さんに聞くコピーの裏側 第1回:earth music&ecology「あした、なに着て生きていく?」他が生まれた背景
近年、AIの登場により、広告コピーが新たな局面を迎えようとしています。広告会社では「コピーライター」という名刺を持つ人が減った、という声も... -
感覚やひらめきに頼らない、体系的コピーライティング
「発想力がなくても、テクニックがあればコピーは書ける」と断言する、コピーライターの下東史明氏。自身も発想力が弱い人間だとしながらも、様々... -
広告の枠を飛び越え、体験価値をつくる「コピー起点の発想手法」
かつて、コピーライターの役割は「商品を広告すること」でした。しかし近年、生活者の購買行動やニーズは多様化し、より“共感”や“インサイト”が重...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例