コラム
-
第3回 世界の見え方をガラリと変える、そんなコピーに出会いたい(作家:浅生 鴨)
「ことば」ひとつでグランプリを競う「宣伝会議賞」。本コラムでは、第59回の開催を記念した特別コラムとして、「ことば」の力にフォーカスを当て... -
木下優樹菜さんを“ニュース性”で勝手にテコ入れ
【ニュース性で「木下優樹菜補完計画」始動】 私がまだ博報堂の新人プランナーであった時、某地下鉄のCMに出演するタレントさんをオーディションし... -
残したい日本の商品・サービス データブック2021<ドット道東 中西拓郎 編>
コロナ禍、デジタル化、働き方改革など……多くの変化が急速に進む中で、需要が縮小している分野は多くあります。マーケティング、クリエイティブの... -
第2回(ラジオで)人を殺すならピストルで(作家・脚本家:藤井青銅)
コピーライターの登竜門と呼ばれる「宣伝会議賞」。応募者の皆さんはグランプリを目指し、「ことば」ひとつで熱い戦いを毎年繰り広げています。 ... -
残したい日本の商品・サービス データブック2021<クリエイティブディレクター 増田総成 編>
コロナ禍、デジタル化、働き方改革など……多くの変化が急速に進む中で、需要が縮小している分野は多くあります。マーケティング、クリエイティブの... -
【最終回】つづくオウンドメディア―「場所」としての自走を目指して―
これまで5回にわたりお届けしてきたこの連載もいよいよ最終回です。これまで「つづけられるオウンドメディア」をテーマに、当社の「KIRIN公式note... -
中国の小売から――躍進の中国から、イノベーションの鍵を探る【応用編】
「世界の小売から:中国編」もいよいよ後編となります。「前:市場理解編」では「中国市場におけるビジネス慣習の違いからEC化する中国」について...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例