コラム
-
「噓つきは、戦争の始まり。」 宝島社が広告で問いかけた「平和」とは
2023年12月に80歳で逝去した、宝島社の創業者である蓮見清一氏。“企業として社会に伝えたいメッセージ”を届けるべく、1998年から同社の企業広告を... -
炎上プロジェクトを立て直すには?プロジェクトドリル10「危険生物駆除キャンペーンを成功させよ」
本コラムでは、プロジェクトマネジメント力を高めるために必要な思考の型・原則・技法を身につけるドリル(練習問題)を、「プ譜」という共通フォ... -
互いのファン視点でも投稿 わかさ生活×シャウエッセンSNS中の人対談(後編)
企業や商品ブランドの公式アカウント同士の交流は、どのような価値を生み出しているのでしょうか。「わかさ生活 広報部」と「【公式】シャウエッセ... -
デジタルで新しいキャリアをスタート 大切なのは人が“教えたくなる”キャラクターになること!?
マーケティング×デジタル×プロジェクトマネジメントを兼ね備えた人材を目指すあなたへ、成長のヒントを様々な切り口で解説していく本コラム。今回... -
「枠」から「人」への概念をいま一度検証する
新刊『SNSから抽出するパーセプションでつくる ビンゴ型コミュニケーションプランニング』の発売を記念して、著者の一人である横山隆治氏の期間限... -
西武ライオンズ広報へ突然の異動…「観客動員数最下位」から始まった
これまで西武グループ各社で仕事をしてきましたが、私にとって球団広報の仕事はもちろん、スポーツビジネスの世界に足を踏み入れるのも初。その時...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例