コロナ禍
-
ランドセルメーカーのセイバン 休校解除の小学生へ新聞広告でエール
セイバンは6月1日、コロナ禍で休校になっていた学校が同日、全国的に再開されたことを受け、毎日新聞全国版と毎日小学生新聞に、小学生への応援メ... -
コロナ禍をめぐるテレビ報道 非常時のメディアをあり方を考える
新型コロナウイルスが広がるなか、メディアの役割が問われている。危機発生直後の「非常時」におけるテレビ報道のあり方とは。また、回復期におけ... -
日本トップリーグ連携機構・川淵理事、「無観客試合」に代わる名前をTwitterで募集
日本トップリーグ連携機構は各リーグと連携し、無観客試合に代わる名前を募集する「#無観客試合を変えよう」プロジェクトを開始。 -
巣ごもり消費は単なる“現象”にすぎない コロナ禍における消費者の新・欲求
現在のコロナ禍によって、消費者の行動や意識が大きく変わっています。だからこそ、今は事業やブランド、製品・プロモーションの戦略を、消費者理... -
日中のテレビ視聴が大幅に増加、コロナ禍におけるテレビ視聴の変化
ビデオリサーチは5月22日、テレビの「時間帯別視聴傾向」や「高視聴率番組の傾向」について、2020年4月と昨年2019年4月を比較したデータを公開した。 -
デルフィスが自動車の購入意向など調査 「コロナ禍を機に車を買いたい」は18%
デルフィスは5月19日、「コロナ禍における『移動』『クルマ』に関する意識調査」を公開した。調査はGW期間前半(4月28~29日)とGW終了後(5月11~... -
西友が従業員の動画を公開 — コロナ禍でも安全な買い物を提供する、日常の努力を紹介
西友は5月18日、「西友 - 毎日の暮らしを支えるために、私たちにできること。」をテーマにWeb動画を公開した。
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか