コロナ禍
-
コロナ禍で高まる家族時間・自分時間の充実ニーズ ハウス食品、バッファローと考えるイマドキ家族への寄り添い方
子育て世帯における共働き率。新型コロナウイルス感染拡大により、共働き世帯の生活やインサイトはどう変わったのか、ハウス食品、バッファローと... -
なぜ、48歳で転職したのか
ここに帰ってくるのは8年ぶりだ。そう、アドタイコラムという場所のこと。僕は2013年に、ロサンゼルスのクリエイティブ・エージェンシー、CHIAT\DA... -
コロナ禍において、出版社のDXはどう進展した? リアル×デジタルで、雑誌ブランドが提供できる価値とは?
月刊『宣伝会議』編集部では1月13日、12月28日に発売になった月刊『宣伝会議』2021年2月号の特集内容の一部を、誌面に登場いただいた方もゲストと... -
【販促会議】「集客」が制限される中 販売チャネルのデジタル化促進
2021年は、広告ビジネス、クリエイティブ、プロモーション、広報など、あらゆる領域で新しい価値観に対応していく年となりそうだ。宣伝会議が発行... -
【広告界の失敗談4選】コロナ禍ならではの失敗も……!
コロナ禍で働き方が大きく変わった2020年。新しいことへの挑戦、対応に追われた人も多いのではないでしょうか。アドタイ編集部では、広告界で働く... -
コロナ禍でマスメディアへの接触頻度が増加 4大メディアの調査データまとめ
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、生活様式の変化はメディア接触行動にも及んでいる。ここでは、2020年に発表された調査データをもとに、テ... -
【トップ対談】電通九州×九州博報堂 2021年の広告コミュニケーションはどう変わる?
情報のグローバル化や地元の応援消費など「エリア」という概念を考えさせられた2020年。「宣伝会議リージョナルサミット2020 福岡」では、電通九州...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか