コロナ禍
-
コロナ禍のアメリカで「ホリデー商戦」スタート 菓子メーカーはデジタルシフトで商機を掴む
新型コロナの第二波が急増し、イベントや伝統行事に触れられないストレスを解消するため、米国内の生活者と企業は、このホリデーシーズンをどうに... -
くら寿司、コロナ禍でも平日の売上が過去最高に 『鬼滅の刃』コラボの底力
コロナ禍の外出自粛要請の余波がまだ根強く残る2020年6月。苦戦を強いられる飲食店が多い中、平日の売上で過去最高を記録したのがくら寿司だ。好調... -
顧客ニーズに合わせて変化し続けてきたコンビニは、ウィズコロナ時代にどう対応するのか
年に数回、東京のベットタウンの駅前立地の違うコンビニチェーン2店舗で深夜勤務をさせて頂いている。私がコンビニ店長だった1990年あたりには月の... -
日本PR協会、40周年フォーラムでコロナ下でのPRの役割を宣言
日本パブリックリレーションズ協会は、設立40周年を記念し、フォーラムを、13日オンラインで開催した。フォーラムのテーマは「PRへの期待と可能性」。 -
外出を伴う消費に回復の兆しも クロス・マーケティングが消費動向に関する定点調査
クロス・マーケティングは11月13日、消費動向に関する定点調査(2020年10月度)の調査結果を発表。同社の前回調査の数値より「外食などの外出を伴... -
サンリオピューロランド、ポーラとコラボでコロナ禍のホリデーシーズンを盛り上げ
いまだ入場制限が続くサンリオピューロランド(サンリオエンターテイメント)は、ホリデーシーズンの“入り口”であるハロウィーンに、オンラインと... -
湖池屋、EC限定商品でポテチの新しい食べ方を提案
湖池屋は11月5日10時より、湖池屋オンラインショップにて「カンポート産塩漬け生ペッパー付き本素揚げPOTATO~特別セット~」の予約受付を開始した。
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏