テレシー
-
テレシー、運用型テレビCMから事業領域を拡張ー土井CEOに聞くテレビCMの価値、見据える“令和の総合広告会社”像
運用型テレビCMソリューションの企業としてスタートし、飛躍的な成長を遂げつつあるテレシー。オフライン広告も含めた「トータルマーケティングカ... -
テレビCMがまだまだオワコンではないと思う理由―『テレビCMの逆襲』より
「宣伝会議のこの本、どんな本?」では、当社が刊行した書籍の、内容と性格を感じていただけるよう、「はじめに」と、本のテーマを掘り下げるよう... -
新刊『テレビCMの逆襲 運用型CMで売上50億を2年で実現したテレシーCEOの実践広告論』発売
「運用型テレビCM」市場をリードする一人、テレシー代表取締役CEOの土井健氏による新刊書籍『テレビCMの逆襲 運用型CMで売上50億を2年で実現した... -
最重要なのは目的意識 —— マーケティングDXを起点に企業全体のDXへ
いざマーケティングDXに着手しても、その後プロジェクトが停滞してしまうケースも少なくない。形だけのDXにならず、当初描いた目的を達成するため... -
重要なのはPDCAの“P”の精度~「効果予測」と「効果検証」によりテレシーがつくるデファクトスタンダード
テレビCMをはじめ、多種多様な広告媒体を駆使して企業の事業成長を支援するテレシー。効率的に成果につながる広告施策を実行したいという多くの企... -
大事なのはクオリティだけじゃない!綿密な評価設計に基づく改善が成果を生む
今やさまざまなメディアで目にする動画広告。結果に結びつく運用をするためには、クリエイティブの質を高める以外に、どのような視点が必要となる... -
「広いリーチ」と「狙い打ち」の二刀流を実現!テレシーが提案する動画マーケティング戦略
テレビのようなマスへの広いリーチが可能なメディアから、タクシー、エレベーターなど狙った生活者へのコミュニケーションが得意な媒体まで多種多...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏