ピックアップ
-
店舗DXの成功法則をサービス化 従業員・顧客の体験を向上させるーー電通デジタル
小売・サービス業で店舗のDX化が叫ばれている。しかし組織全体の変革が必要なため、成功している企業は多くない。店舗DXが求められる背景や、成功... -
ユーザーと共創して発信 シャープによる「RoomClip」活用の舞台裏
SNSを単なる“暇つぶし”ではなく、情報源として能動的に接触する人が増えつつある。インテリアに特化した写真SNS「RoomClip(ルームクリップ)」も... -
強い「顧客構造」をつくり事業に貢献する「これからのマーケティング戦略」/チーターデジタル
人口減少にある日本市場においては既存顧客を重視する戦略の重要性が叫ばれるようになっていた。マーケティング戦略が新規獲得だけでなく既存顧客... -
テクノロジーで動画制作を省力化!マーケティング特化のクリエイティブとは?ーーリチカ
2020年、非対面コミュニケーションの増加と5Gの普及が相まって、あらゆるシーンで動画が活用されるようになった。 さらに顧客のインサイトも多様... -
コールセンターの業務改善が起点“リアルな顧客の声”をマーケティングに活用ーーNTTマーケティングアクト
企業には日々、様々な問い合わせが寄せられるが、その声には課題解決と価値創出の両面に活用できる情報がたくさん詰まっている。こうした「顧客の... -
モンストのCM活用術 出稿コストの効率化を実現する方法とは?
ーースイッチメディアスイッチメディア(旧社名:スイッチ・メディア・ラボ)が提供する「SMART」は個人のテレビ視聴データに基づいた分析とプランニングをサポートする... -
番組コンテンツごとに、異なる視聴者属性視聴率だけにとどまらない新たな価値とは?
ビデオリサーチ関連会社Resolving LABは全国1,700万推計個人のテレビ視聴ログデータを提供している。タッグを組んだのがフジテレビジョンの視聴者...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例