ファンマーケティング
-
カルビーのIP事業戦略 「食べる」以外の場面で顧客接点の拡大目指す
カルビーは4月17日、IP事業成長戦略発表会を実施。ブロックチェーン技術を活用した同社初の知的財産(IP・Intellectual Property)管理プラットフ... -
ヤッホー×カンロ 顧客との「直接接点」を生かしたロイヤルティマーケティング
食品や飲料のメーカーでは、顧客との直接の接点は持ちづらいのが通例です。しかし、そんな製造業でありながら、ロイヤルティの高いファンから支持... -
カルビーが全国規模のファンミをスタート 全国17カ所、600名と交流
6月1日、カルビーが主催する初の全国規模ファンミーティング『Fan With! Project』が始動した。 -
もう「嵐」を超えるグループは登場しない? “CMキング”嵐が広告界に与えた影響
2020年12月31日をもってグループでの活動休止を発表している嵐。彼らが「CMキング」として広告界で愛されてきた理由を、アイドルとファンマーケテ... -
【CMO CLUB FORUM 開催レポート】ファンマーケティングは企業に何をもたらすのか?
企業を応援してくれるファンは、マーケティング活動の強い味方になってくれる存在です。では、そのファンとはどのようにコミュニケーションをとれ... -
どう考えればいい?ファンマーケティングのKPI設定と効果測定
ファンマーケティングの 投資効果はどう見ればよいのか、また施策の KPI はどう設定すればよいのか。実務家、研究者の皆さんと議論していきます。 -
ブランドに必要なのは「愛」か、それとも「友情」か?
最近のマーケティングの議論のなかで盛んな話題のひとつに、いま日本が迎えている人口減少などの状況に合わせて、いかに既存顧客を維持し、育成し...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏