フェズ
-
購買データの充実で広告効果の可視化がさらに進む
リテールテック企業のフェズでメーカーや小売のデータ活用支援に取り組む安藤尚人氏は、購買時点のデータは今後、企業のマーケティング投資の判断... -
アメリカで見つけたコロナ禍で進化する小売のDXトレンド5選+α
小売業界のDXを推進するスタートアップで働く筆者が、世界各地の事情に詳しい仲間たちといっしょに、様々な「小売の現場」の視点をお届けしていく... -
【オンライン配信・参加無料】注目のOMOソリューション5社がパネルディスカッション!4月15日、販促会議 雑誌LIVE no.1開催
株式会社宣伝会議発行の月刊『販促会議』が4月15日(木)14時から雑誌LIVEを配信します。今回は販促会議2021年5月号からOMOのキーパーソンをゲスト... -
対象商品の購買率が18%向上 UCC上島珈琲が「Urumo Ads」を採用した理由
UCC上島珈琲は購買データをもとにしたOMO型広告サービス「Urumo Ads(ウルモ アズ)」を活用し、店頭での売上拡大につながる広告施策に手応えを得た。 -
オンライン広告の店舗での購買促進効果を可視化。フェズが新広告サービス開始
小売店舗の販促支援を手がけるリテールテック企業のフェズは3月17日、店舗での購買や来店につながったかを検証できる広告サービス「Urumo Ads」を... -
新コラム「世界の小売から。オランダ在住クリエイティブディレクターと仲間たちが見つけた、小売の現場の消費トレンド」がスタートします
コロナ禍で飛び回りにくい今だからこそ、ヒントとなる世界の小売事例について取り上げていく新コラムをスタートします。著者は、オランダ移住しリ...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例