フラクタ
-
ニューノーマル時代のマーケティングは顕在顧客を刈り取る狩猟型から農耕型へ — ファン育成まで見据えた顧客開拓戦略(前編)
コロナ禍では多くの常識が覆り、「新しい生活様式」「アフターコロナ」「ニューノーマル」といった言葉が生まれ、各社、その対応に日々追われてい... -
老舗傘店のEC事例に見る、実店舗での接客体験をECに落とし込むには
テクノロジーとデザインで日本のDtoCブランドを支援するブランディングエージェンシー、フラクタ。今回、同社が手がけた前原光榮商店のEC事例から... -
ブランドを浸透させ、自然に伝えるためのインターナルブランディングの基本プロセス
企業のEC運用やそれに関わる人材育成、ブランディング支援を手がけるフラクタ。10月24日に、宣伝会議と共催で「ブランディングスクール」を開講し... -
コーポレートブランディングカンファレンス Vol.3 10月31日(木)
本カンファレンスでは、先を見据えたコーポレートブランディングを実践していく中で、必要となる知識、ノウハウ、パートナー企業の情報などをケー... -
ブランディングのスタートは「ブランドを見つめ直す」ことから
企業のEC運用やそれに関わる人材育成、ブランディング支援を手がけるフラクタ。7月25日に宣伝会議と共催で「ブランディングスクール」を開講した。 -
客観視とマインドセットで“当たり前”を共感ストーリーに変える②
グローバル展開やデジタル化を踏まえた、これからの日本発ブランドはどうあるべきか—。そんなテーマを掲げ、様々な視点からブランドを語った本誌連... -
客観視とマインドセットで“当たり前”を共感ストーリーに変える①
グローバル展開やデジタル化を踏まえた、これからの日本発ブランドはどうあるべきか—。そんなテーマを掲げ、様々な視点からブランドを語った本誌連...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例