ブランド
-
ロングセラー商品再成長の鍵を握る「CEP」とは ブランド戦略に新機軸
大広の大政剛氏とコレクシアの村山幹朗氏が11月28日、29日に開かれた「宣伝会議サミット2024」に登壇し、「ブランド成長の新戦略!新たな視点で“未... -
策定から4年、パーパスブランディングがもたらした「ぐるなび」社員の行動変革
たきコーポレーションの社内カンパニー「IGI」は、ブランドデザインやCI・VIの企画制作を得意としている。このほど、IGIが主催し「パーパスブラン... -
「NEC像」を形成する、デザイン組織のあり方とは?
メディア環境、市場環境が変化を遂げる中、生活者とブランドの接点をつくり、さらにその関係性を深めていくマーケティングやコミュニケーションに... -
グローバルスローガン再定義から始まる、「ホンダらしさ」を実現する仕組み
現在発売中の月刊『宣伝会議』8月号では「人材・組織・施策の課題と戦略2024」をテーマに、広告・マーケティング部門の責任者の皆さまに現状の課題... -
夏季の売上増を図るスキンケア商品 海の家コラボでオールシーズンアピール、ニベア花王
【20~30代の若年層を中心に紫外線対策を訴求】 ニベア花王は7月1日~9月1日、神奈川県藤沢市の「片瀬東浜海水浴場」で、海の家とのコラボキャンペ... -
ブランド人格を起点にした対話で価値共創し、「戦わないマーケティング」を実現する
『宣伝会議サミット2024(夏)東京』が6月12日に開かれた。「新時代のマーケティング 〈ブランド人格〉の可能性とは」をテーマにした講演に登壇し... -
企業のストーリーを描く起点「ブランド人格」を定義して、愛される企業になる
大広の鬼木美和氏が、3月13日に書籍『ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」』(時事通信社刊)を上梓する。顧客や社会との関係...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い
-
ピンタレスト・ジャパン
ECサイトで3万人超の新規ユーザー流入も Pinterestの広告効果とは
-
産業編集センター
企業理念の浸透に向けた、インターナルコミュニケーションの具体的手法
-
ピンタレスト・ジャパン
ユーザー行動の可視化が顧客体験(CX)向上のカギに。その具体的取り組みを紹介
-
ピンタレスト・ジャパン
顧客から選ばれるために必要な、これからのデジタル活用マーケティングとは
-
ピンタレスト・ジャパン
多様化する顧客の価値観を正しく把握するためには、何が必要なのか?
-
アトムストーリー
リブランディングにおける理想的なチーム、共感を生むPR戦略とは?