プロモーション
-
若者が考える「かっこいい」の形から、これからの企業活動が見えた!
宣伝会議では、電通若者研究部に所属する電通の小島雄一郎氏を講師に迎え、「Z世代を動かすマーケティング基礎講座」を開講。本記事では、同じく電... -
Z世代にとって、かっこよさは外見よりも、内面重視。
宣伝会議では、電通若者研究部に所属する電通の小島雄一郎氏を講師に迎え、「Z世代を動かすマーケティング基礎講座」を開講。本記事では、同じく電... -
人を動かす販促企画のつくり方 成功事例に共通するポイントを解説
2019年12月12日、「マーケターが知るべき、商品が魅力的に見えて売れていくアイデア」と題したセミナーが開催された。松重宏和氏が登壇し、次回の... -
Think Experience 2019 ─ブランド価値を最大化する、体験のチカラとミライ─ 体験・SDGs・データ活用 注目トピックスレポート
エクスペリエンス・マーケティング企業の博展が開催したプライベートカンファレンス「Think Experience 2019」では、現在のマーケティング・プロモ... -
『カメラを止めるな!』はなぜ爆発的にヒットしたか、考えられることを考えてみる
映画『カメラを止めるな!』、みなさん見ましたか? 面白かったですね!なぜヒットしたか、その理由について考えたことをネタバレしないように書き... -
「みずほちゃん」誕生の舞台裏とは?金融業界初の取り組みTwitter「擬人化」の秘密にせまる
2018年3月30日、みずほ銀行は「みずほちゃん(@mizuho_0507)」のTwitterアカウントを開設した。新入生や新社会人向けの「新生活キャンペーン」の... -
キリン・キールズも活用するNEW STANDARDのブランドスタジオとは。
欧米では大手メディア企業が次々と「ブランドスタジオ」を立ち上げ、コンテンツ制作力で広告枠以外の広告主向けのサービスを拡充している。日本で...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例