リモートワーク
-
50社以上が参画 経理部門の働き方を変える「紙の請求書」問題解決へ
ROBOT PAYMENT(東京・渋谷)は7月2日経理部門のテレワークの阻害要因となった紙の請求書の電子化を推進するプロジェクト「日本の経理をもっと自由... -
リモートワーク下での従業員エンゲージメント維持、ポイントは?
「新しい生活様式」として、テレワークやローテーション勤務が推奨されている。働く環境が多様化する中で、従業員がどこで働いていても自発的に仕... -
リモートワーク、9割「今後活用したい」社内コミュニケーションに工夫を
緊急事態宣言解除後も、原則在宅勤務を継続する、と発表した企業が相次いだ。リモートワークで効率が上がったという声がある一方で、社内コミュニ... -
電通、リモートワーク体制へ 情勢を踏まえて緩和前提
電通は6月1日、リモートワークを基本とした業務体制へ移行する。グループが直接出資する子会社を含めた従業員が対象。「フェーズ1」(第1段階)と... -
90%以上の広告会社・制作会社が新たな勤務制度を導入済、または検討中 — 月刊『ブレーン』調べ
4月7日の緊急事態宣言の発令後、広告界の働き方が大きく変わろうとしている。外出自粛が要請されるいま、広告界の企業はどのように対応しているのか。 -
「ハンコを押すために出社した。」テレワークの課題をシンプルに表現したSmartHRのOOH
JRや東京メトロで掲出されている「ハンコを押すために出社した。」というコピーの広告が、SNSなどで話題になっている。 -
クリエイターの働き方改革は進んでいるのか?クリエイターの働き方2020 Vol.3―月刊『ブレーン』調べ
クリエイターの働き方改革の現状を調べるべく、広告クリエイティブの専門誌 月刊『ブレーン』では、2020年1月20日から2月1日まで【クリエイターの...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか