伝説の授業
-
22時間目:「とうし、って漢字で書いてください」たった10分で、投資の本質を教えてもらった電話での授業
不定期に登場する「伝説の授業採集」続編コラム、第2弾。今回の授業のテーマは「投資」です。 -
21時間目:書籍『伝説の授業採集』を読んだ先生方と、伝説の授業採集ワークショップをやってみた。
2022年9月に発売し、好評につき重版3刷が決定した『好奇心とクリエイティビティを引き出す 伝説の授業採集』。著者の倉成英俊さんの元には、いま... -
12月1日『伝説の授業採集』刊行記念トーク開催 倉成英俊×幅允孝〜書籍未収録の伝説の授業も大公開!
問題を出された方が好奇心をくすぐられ、クリエイティビティを触発される。そして、自分の才能を開花させられたり、人生を変えられてしまう。「伝... -
【はじめに全文公開】「あなたが受けた〝伝説の授業〞はなんですか?」~ 『好奇心とクリエイティビティを引き出す 伝説の授業採集』(倉成英俊著)
「宣伝会議のこの本、どんな本?」では、弊社が刊行した書籍の、内容と性格を感じていただけるよう、「はじめに」と、本のテーマを掘り下げるよう... -
19時間目:80年代の伝説の番組「YOU」の中で見つけた、坂本龍一さんの実験的音楽の授業。
広告業界のアウトサイダーぶっている僕ではあるが、たまには業界に貢献しようとしたこともある。2018年は、ACCの新規事業委員会の委員なるものを仰... -
18時間目:沖縄戦で亡くなった方と同じ数、23万6095個の石に番号を振って、積み上げる。
「石の声」。沖縄出身の、もうかれこれ15年以上一緒に教育プロジェクトをやっている仲間、舘林恵が教えてくれた伝説の授業の名前である。 -
17時間目:自分が使う椅子と机を、自分で作るところから始める中1の授業。
この連載はずっと、過去に行ったことがある場所のストックから書き起こしたり、足りない分をオンラインで聞いたりして進めてきたが、今回は、17回...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏