古川裕也
-
古川裕也氏×福部明浩氏対談「フィルムとはなにか その普遍的価値と新しいつくりかた」
2024年のACC TOKYO CREATIVITY AWARDSフィルム部門で審査員を務めたクリエイティブディレクターの古川裕也さんと福部明浩さん。時代を象徴する広告... -
世界がむつかしくなればなるほど、creativityが決定的な能力になる。~2022年カンヌライオンズを振り返って
3年ぶりにリアル開催だったCannes Lions International Festival of Creativity(以下 カンヌ)。オンライン開催でわかったのは、ライブでなければ... -
電通・古川裕也氏、D&AD特別賞「プレジデント・アワード」を受賞
2020年度D&AD賞において、電通 CDC シニア・プライム・エグゼクティブ・プロフェッショナル/エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター 古川... -
電通、カンヌライオンズで「2010年代のアジアのクリエイティブトップ」に
電通は、6月26日までオンラインで開催されている「LIONS Live」において「Regional Agency of the Decade – Asia」を受賞した。 -
ベテラン参加者は2018年のカンヌをどう見たか?現地で話を聞いてきた。
この記事では、2009年からほぼ毎年カンヌライオンズに参加しているアサツー ディ・ケイ(ADK)の末永朗子さんが、「部門の再編などを経てカンヌが... -
【コピージアム】コピーライターとCMプランナーの未来
話題のCMを次々とつくり出す髙崎卓馬さんと福部明浩さん、意外なことに、2人で話すのは、この日が2回目。そんな2人が、お互いの仕事の中から好きな... -
レイ・イナモト×古川裕也「世界のクリエイティブはどこに向かうのか」
2017年5月、編集部は電通のクリエーティブ・ボード古川裕也氏とともに、レイ・イナモト氏が代表を務めるInamoto & Co.のオフィスを訪問。日本...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏