大塚製薬
-
大塚製薬UL・OS×吉川晃司 「自分らしい生き方」とは?
大塚製薬の男性向けトータルスキンケアブランド「UL・OS(ウル・オス)」は、ブランドのイメージキャラクターであり今年デビュー40周年を迎えた歌... -
11弾目の受験応援CM 受験方式の多様化を表現、大塚製薬
大塚製薬は、「カロリーメイト」の受験生応援CMの第11弾「それぞれの音色」篇を11月13日から放映している。今回のCMでは初めて、複数の受験方式で... -
津田健次郎起用、オロナミンC「社会人用語は突然に」 世代間のすれ違いをアニメで描く
大塚製薬のオロナミンCドリンクが9月25日、同社公式YouTubeチャンネルで世代間すれ違いアニメ『社会人用語は突然に』全15話を公開した。 -
熱中症の救急搬送急増、啓発活動で命を守る飲料メーカー 産官連携を深化
今年の夏は猛暑が予想されており、気象庁は7~9月の気温について全国的に平年以上になると見込んでいる。 -
カロリーメイトの部活生応援ムービー、今年は「チームメイト」がテーマ
大塚製薬は6月20日、バランス栄養食「カロリーメイト」が毎年実施している部活生応援企画として、Web動画「TeamMate お前がいなければ、」を同社の... -
吉田羊・鈴木梨央・村田みゆがダンス ポカリCM、歌は打首獄門同好会が書き下ろし
大塚製薬は6月8日から、「ポカリスエット」の新テレビCMとして「犬のさんぽ」篇、「夏の空気入れ」篇のほか、全4篇の放映を開始する。本CMは「ポカ... -
K-POP文脈取り入れたポカリ新広告 “学生の生命力が発露する瞬間”を表現
大塚製薬は4月22日、「ポカリスエット」春の新コミュニケーションを開始した。昨年に続いて、池端杏慈さんと椿さんを起用。「
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏