室井淳司
-
経営者と向き合うクリエイティブ・ディレクターの醍醐味
最後のコラムになりました。 このコラムでは、「プロデュース」とはクリエイティブ・ディレクターが事業やブランドを理想的な生態系に近づけるた... -
水平分散型チームのマネジメント術
拙著『全ての企業はサービス業になる』の4章にて、ブランドをアップデートする視点のひとつに「関係性は支配から接続へ」と書きました。 -
クリエーションのデザインとアート
もし貴方がデザイナーやクリエイターと一緒に仕事をする立場の方なら、どのような志向のデザイナーやクリエイターと仕事をするべきかという視点で... -
新連載「クリエイティブ・ディレクターのプロデュース術」、11月4日スタート
大手自動車メーカーや飲料メーカー、外食など多くの支援を手がけるクリエイティブ・ディレクター 室井淳司氏(Archicept city 代表)による連載コ... -
日本が“MaaS”先進国になるために必要なデータ活用と新しいサービスとは?
宣伝会議は、2019年11月12日、13日に「宣伝会議サミット」を開催。本記事では広告・メディアビジネスの未来展望に関するマーケティング実務家によ... -
お盆休みに読みたいおすすめの書籍
宣伝会議 書籍編集部です。今年のお盆休みは最大9連休。実家に帰省したり、旅行に行ったり、何かと外出する機会が多い時期かもしれませんが、夏の...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例