嶋浩一郎
-
データとクリエイティビティはせめぎ合いながら進化する — 安藤元博×嶋浩一郎×堀宏史座談会
新刊『デジノグラフィ』の発売を記念し、著者のひとりである堀宏史氏と安藤元博氏、さらに嶋浩一郎氏が加わり、「データとクリエイティビティ」の... -
堀宏史×酒井崇匡×安藤元博×嶋浩一郎『デジノグラフィ』発刊イベント、4月7日にB&Bで開催
4月7日、新刊『デジノグラフィ インサイト発見のためのビッグデータ分析』の発刊記念イベントがB&Bで開催される。 -
嵐の13社プロジェクト完結、92万超のデータなどから「夢」のあり方プレゼン
9月に始動した、嵐と13の企業による共同プロジェクト「HELLO NEW DREAM. PROJECT」。11月にも嵐が「夢」を持つことを応援するムービーが公開された... -
ACC賞が「アイデア」をテーマにイベント を開催、授賞式や最終公開審査会などをオンライン配信
ACC(All Japan Confederation of Creativity)は、10月28日、29日に東京・渋谷ヒカリエにて、「TOKYO CREATIVE CROSSING」と題するイベントを開催... -
グランプリはアイセイ「キャッツアイセイケース」、第12回販促コンペ贈賞式開催
宣伝会議は2020年9月11日、効果的なプロモーション企画の公募賞「第12回販促会議 企画コンペティション」(販促コンペ)の贈賞式を都内にて開催した。 -
引き算が企画を強くする — 『言葉ダイエット』によせて(嶋浩一郎)
僕の企画書は文字数が無茶苦茶少ない。パワポに1行だけ書くというスタイルをもう20年も通している。でも、お得意先にプレゼンする前のスケルトンに... -
販促コンペ〆切直前! 嶋浩一郎×嶋野裕介「withコロナ時代に求められる企画とは」
新型コロナウイルスは人々の購買活動にどのような影響を与え、今後のプロモーション企画はどのように変わっていくのか-。嶋浩一郎氏(博報堂 執行...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例