広告ビジネス・メディア
-
明治が挑んだ、あえて何も足さない真っ白な広告 「この商品にしかできない」印象の残し方
2023年3月27日、明治は新商品「明治 Dear Milk」(以下、「Dear Milk」)を発売。新たなプロモーションを開始した。同商品は乳製品のみの原材料で... -
データドリブンなOOH運用を進化させる鍵「生活者行動の解像度をいかに高められるか」
データを活用した広告配信は、デジタル媒体だけではなく、アナログなメディアでも導入が加速している。それは、OOHも例外ではなく、ターゲットに合... -
ついに可視化されつつあるOOHメディアの価値 知っておきたい「メディア・カレンシー」とは何か?
広告への予算投資が厳しくなり、ROIを重視する機運がより一層高まっています。効果測定や価値の可視化が難しいと捉えられるOOHメディアをプランニ... -
クライアントの先にいる顧客を深く理解する 大広が中期経営計画で目指すものとは?
2023年4月に泉恭雄氏が社長に就任した大広では、これからの広告会社のあるべき姿を模索し、改革を実行中だ。社員主導による新たなパーパスの策定や... -
プロジェクトの症状別 演習ドリルの選び方
これまでの仕事人生のなかで、みなさんはどのようなプロジェクトに取り組んできたでしょうか?そのプロジェクトは成功裏に終わったでしょうか? -
「広告は変わった。JAROも変わらなきゃ。」 日本広告審査機構が50周年イヤーで新ステートメントを発表
公益社団法人日本広告審査機構(JARO)は 、1974 年 10 月 15 日に社団法人の許可を受けてから50周年を迎える。 -
原因と結果の間にある、「眠れる」変数を見つけ出そう テレビCMには、まだ「成長する余白」がある
デジタルからテレビをはじめとするマスメディア、さらには店頭行動までがデータで一本につながるようになったことで、メディア投資戦略にイノベー...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか