広報
-
PRアワード2024、最高賞にマイナビ「座ってイイッスPROJECT」
日本パブリックリレーションズ協会は12月4日、優れたPR事例を選考・顕彰する「PRアワードグランプリ2024」の受賞作品を発表した。グランプリはマイ... -
基礎は百貨店の「おもてなし」 三越伊勢丹HDのオウンドメディア
自前の情報発信拠点として多くの企業・団体が注目するオウンドメディア。戦略の立て方や効果測定の方法、制作のコツを探ります。 -
2024年評判を落とした不祥事ランキング 1位は小林製薬、紅麹関連製品による健康被害
2024年1月~10月に発覚した不祥事13件のうち、著しくイメージダウンした出来事を上位3例まで選択してもらったところ、1位は「小林製薬、紅麹関連製... -
KADOKAWA情報漏洩問題で振り返る、サイバー攻撃を受けた時の判断軸
サイバー攻撃を受け、KADOKAWAグループにおいて大規模なシステム障害が発生。その後、個人情報の漏洩も確認され注目を集めた。 -
川崎市民100人登場100通りポスター、市制100周年を記念し一斉展示へ
川崎市は1924年の市制施行から100周年を迎え、記念事業を行っている。その一環で、市民100人100通りのエピソードを添えたポスターを昨年度から制作... -
新刊書籍『なぜ御社の広報活動は成果が見えないのか?‐可視化・数値化・省力化を加速するDXの進め方』(渡辺幸光著)発売
11月26日、書籍『なぜ御社の広報活動は成果が見えないのか?‐可視化・数値化・省力化を加速するDXの進め方』(渡辺幸光著)が全国の有力書店とオン... -
組織サーベイ「社内への結果開示」が重要に 満足度に30%の差
スタメンは11月21日、組織サーベイに関する調査の結果を発表した。人的資本経営への関心の高まりから、組織サーベイ、エンゲージメントサーベイを...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか