書評
-
現代に即したマーケティング発想のヒント(山岡隆志)〜『偶発購買デザイン』に寄せて
『宣伝会議のこの本、どんな本?』では、弊社が刊行した書籍の、内容と性格を感じていただけるよう、本のテーマを掘り下げるような解説を掲載して... -
僕もこうして買っている(三島邦彦)〜『偶発購買デザイン』に寄せて
『宣伝会議のこの本、どんな本?』では、弊社が刊行した書籍の、内容と性格を感じていただけるよう、本のテーマを掘り下げるような解説を掲載して... -
「非計画購買」をロジカルに解像度高く言語化した一冊(井本悠樹)〜 『偶発購買デザイン』に寄せて
「ブランドの【指名買い】は10%もない。ほとんどの購買は、店頭で決定される。」ショッパーマーケティング領域においては、以前から言われていた... -
成長の軸を見失った経営者の必読書―『「感動体験」で外食を変える』に寄せて(並木将仁)
『宣伝会議のこの本、どんな本?』では、弊社が刊行した書籍の、内容と性格を感じていただけるよう、本のテーマを掘り下げるような解説を掲載して... -
PRにおける現実的なアプローチを指し示す1冊~『新しい「企業価値」を創出する PR4.0への提言』によせて(濱田捷彦)
この本は、時代とともに移り変わってきたPR(パブリックリレーションズ)の潮流を説明した上で、PR担当者が現在直面している課題に対して具体的な... -
目からウロコの異文化広告クリエイティブ論。―『世界の広告クリエイティブを読み解く』によせて(高野文隆)
『宣伝会議のこの本、どんな本?』では、弊社が刊行した書籍の、内容と性格を感じていただけるよう、本のテーマを掘り下げるような解説を掲載して...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い