法規制
-
約26億円の課徴金 ウイルスソフト会社…米FTCが最終決定
米連邦取引委員会(FTC)は6月28日、コンピューターウイルス対策ソフトを手がけるアバスト(Avast)に対し、不当に利用者のデータを収集、販売して... -
ステマ規制初の措置命令を解説(2)「#PRをつけたくない」は危険
2024年6月7日、消費者庁は、「ステマ規制」に関連した初の措置命令を行いました。今回は前回のコラムに続き「ステマ規制」に対応するクチコミマー... -
ステマ規制初の措置命令を解説(1)Googleマップ上の口コミの問題点
2024年6月7日、消費者庁は、「ステマ規制」に関連した初の措置命令を行いました。2023年10月1日に「ステマ規制」が施行されてから8カ月が経ちまし... -
「サブスク解約料の明示、不十分」 米FTC、アドビを提訴
米連邦取引委員会(FTC)は6月17日、米アドビと同社幹部2人を「オンライン購入者の信頼回復法(Restore Online Shoppers’ Confidence Act)」違反... -
「星5つ付けたら割引」はステマ 消費者庁、内科医院に措置命令
消費者庁は6月6日、口コミの高評価と引き換えに割り引きを行うことが景品表示法違反であるとして、医療法人祐真会が運営する「マチノマ大森内科ク...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い