生井秀一
-
花王のマーケターが副校長に転籍して1年 、初めての卒業生を送り出して今、思うこと
民間から茨城県の下妻一高の副校長に移籍した私が、自分の強みを活かして行ってきた「マーケティングゆるゼミ」。コンセプトは、マーケティングに... -
高校だってDX! オンライン会議でフランスの高校生と交流、元EC担当のマーケターだからできる学校改革
私は前職の花王時代には、EC事業を担当し、日本企業がDX推進していく様を体験してきました。改めて言うまでもなくデジタル技術を使えば、お客さま... -
花王、電通から茨城県の学校へ移籍 民間出身者のスキルは教育現場で生かせる?
花王から茨城県の下妻一高に移籍して約半年、学外の県内の教育関係者とコミュニケーションをとる機会も増えてきました。先日は茨城県庁にて、経団... -
学校だって「顧客満足度」が重要! 中学生から企業訪問を実施、職業選択の幅を広げる
24年間勤めた花王から転職して半年が経ちました。まだまだ教育業界では見習いですが、少しずつ成果を出しながら、アジャイル型で仕事を進めていき... -
学校運営でも必要な「OMO戦略」 リアルとデジタルを駆使した学校説明会を開催!
2学期が始まりました。9月はなにかと学校行事が多いのですが、この時期には来年度の入学者に向けた学校説明会が行われます。 -
現役高校生が人気ラジオ番組に出演! 民間出身の校長だからできるキャリア教育とは?
前回のコラムでは民間企業、花王でのマーケティング経験を生かすべく、私の勤務先の下妻一高の3年生の有志を対象に「マーケティングゆるゼミ」を開... -
受験勉強の合間に社会勉強! 高校3年生を対象に「マーケティングゆるゼミ」を開講
花王のマーケティング職から転身。私が下妻一高に赴任してまもなく5カ月が経とうしています。少しずつではありますが学校にも慣れてきました。環...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか