社会情報大学院大学
-
社会情報大学院大学が改称、4月から「社会構想大学院大学」へ
専門職大学院の「社会情報大学院大学」(東京・新宿)は2022年4月から、大学名を「社会構想大学院大学」に改称する。研究科の新設などによる専門領... -
「未来ある若者たちを支援したい」大学でのキャリア教育実践に挑む
社会情報大学院大学は「実務家教員養成課程」を設置。キャリアコンサルタントや研修講師として活躍する宮田陽子さんは、同課程を経て、学生の就労... -
会社勤めと講師業の両立で産学を往還した実践的な学びを提供
社会情報大学院大学「実務家教員養成課程」の第2期生として同課程を修了し、現在、会社と専門学校の非常勤講師を両立している北見賢一さん。大手企... -
インタビュアーは現役町長!「コロナ禍の自治体コミュニケーションは、どうあるべき?」
情報、メディア、コミュニケーション、ジャーナリズムについて学びたい人たちのために、おもに学部レベルの教育を2年間にわたって行う教育組織であ... -
DX時代の情報戦略 いかに公共的な信頼を獲得するか
電子政府の土台にあるのは、市民が個人情報を政府へ委ねる「信頼」だ。DXの進展にあたっては、「信頼の獲得」という視点からの広報戦略が要となる。 -
コロナ禍でメディアリレーションズはどう変わったか、27日オンライン公開授業
広報のプロフェショナル人材を育成する社会人向け専門職大学院、社会情報大学院大学は12月27日(日)、オンラインで公開授業を開催する。 -
データ分析で コロナ禍と共生する自治体コミュニケーションを再考
日常生活に不確実性が強まっている。一方でコロナ禍と共生する道も模索しつつある。そのような中で、地方自治体の役割は高まりつつある。本稿は公...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例