論文輪読会
-
芹澤連さんとマーケターは『ブランディングの科学』をどう読み解いたのか
AdverTimes.主催「論文輪読会」が1月27日に初めて開催されました。第1回のテーマは、書籍『ブランディングの科学 誰も知らないマーケティングの法... -
芹澤連さんとブランド広告について議論しましょう:第2回論文輪読会のお誘い
AdverTimes.主催「第1回論文輪読会」は書籍『ブランディングの科学』をテーマに1月27日に開かれ、100人を超える方に参加いただき盛況のうちに終え... -
マーケティングの研究論文を一緒に読みませんか? 輪読会のお誘い
書籍『戦略ごっこ』著者の芹澤蓮さんによる、アドタイ初の「論文輪読会」連動コラムがスタートします。本文末尾に輪読会のご案内がありますので、...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏