販促会議
-
焼肉「ふたご」創業15年目の進化 新体制で挑む海外展開と人材育成
「大阪焼肉・ホルモンふたご」などを運営するFTG Companyでは2025年4月1日付けで社長が交代した。新社長になるのは現取締役COOである森川誠氏だ。... -
サントリーTikTok史上、最多いいねを獲得したCMの企画書を公開
4月1日発売の月刊『販促会議』2025年5月号の特集テーマは、「プロの企画書 ここでしか読めない『ホンモノ』の資料」です。 -
「目指すはエンタメブランド」PAPABUBBLE社長が明かすV字回復の裏側
物価高の影響を受けながらもPAPABUBBLE(パパブブレ)はV字回復を遂げ、売上高を倍増させている。その成長の鍵を握ったのは、単なる飴販売ではなく... -
物価高に負けない MDのプロが伝授する「買い物の楽しさ」を引き出す店舗づくり
3月1日発売の月刊『販促会議』2025年4月号の特集テーマは、「買い物の楽しさを最大化する店舗づくり」です。 -
フライングタイガーはなぜ“ワクワク”するのか? 担当者が語る売り場戦略
ワンウェイ(一方通行)の売り場が印象的なFlying Tiger Copenhagen(以下、フライングタイガー)だが、昨今は回遊型の導線設計も採用している。顧客の... -
止まない出店ラッシュ「スパゲッティーのパンチョ」CEOが語る経営方針
ナポリタン専門店 スパゲッティーのパンチョの出店ラッシュが続いている。都心では駅付近のビルで、郊外ではロードサイド店として見かけることも増... -
【徹底予測】2025年、消費者が売り場でとる購買行動は?
1月31日発売の月刊『販促会議』2025年3月号の特集テーマは、「今年の買い物客はどう動く? ショッパーインサイト大予測2025」です。
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏