ブランディング
-
博報堂とnoteが業務提携 パーパスを発信・可視化する新サービス開始
博報堂は企業支援の一環として、パーパスを起点とした企業・ブランドの情報発信を行うため、noteと業務提携契約を締結。あわせて4月7日より、両社... -
リアルの場での感動を、オンラインライブで再現 クリエイティブのプロ集団が生むこの時、この場所での共有体験
コロナ禍で多くの企業がイベントやポップアップストアなど、リアルの場での施策を断念する状況が続いている。そうしたなか、カルチャーメディア「H... -
After2020におけるブランド体験 『体験が欲しい』という対話もひとつの体験に
リアルな接触が制限される中で、今後のブランド体験はどのようなものになっていくのか。フラクタの河野貴伸氏と、ニューバランスの鈴木健氏が登壇... -
狭義の日本と広義の欧米 「デザイン」の定義差によるブランドへの影響
ニューヨークでアートディレクターとして活動し、数々の企業のブランディングに携わってきたHI(NY)の小山田育氏が、ブランディングにおける「デ... -
コロナ禍でさらに加速! 製薬業界におけるデジタルブランディングとマーケティング
1994年創業のマイティ・マイティはコーポレートコミュニケーションからマーケティングに至るまで、クライアント企業の成長に必要な企画・制作力を... -
DtoCビジネスへの理解を促進する。これからの日本ブランドの未来を発展させるためには?
国内のDtoCブランドを支援するブランディングエージェンシーのフラクタが、DtoCの基本から未来にまで言及した著書『DtoC After 2020 日本ブランド... -
ニューノーマル時代のマーケティングは顕在顧客を刈り取る狩猟型から農耕型へ — ファン育成まで見据えた顧客開拓戦略(後編)
この世界の荒波を乗り越えるため、自分たちが何者か、どんな価値をどうやって提供するのか、そして顧客はどんな人たちなのかをしっかりと定義し固...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか