博報堂
-
博報堂、令和の「買物欲を刺激する20のツボ」を定義 買物研が発表
博報堂のシンクタンク、博報堂買物研究所は4月11日、「令和の“買物欲を刺激する20のツボ”」を定義・発表した。買物研究所は2007年に「いいモノを... -
スパイクスアジアの若手コンペ 博報堂の津島&中西チームがデジタル部門ゴールド
アジア太平洋地域の広告アワード「スパイクスアジア」における若手クリエイターのコンペ「ヤングスパイクス」の結果が3月7日、発表された。日本か... -
デジタルで、新しい前例を つくっていく
博報堂プロダクツは、12事業本部と3支社、10のグループ会社からなる総合制作事業会社です。「こしらえる」を武器に、専門性と実施力でプロモーシ... -
「明るいCMプランナーの会」メンバーが選ぶ、ベストテレビCMは?
CM プランナー 福里真一さんを中心に、第一線で活躍するCM プランナーが集まる「哀しきCM プランナーの会」。2019年から毎年年末に開催し、22年で4... -
データクリーンルームの価値・活用の可能性とは
2016年に存在が提示されたデータクリーンルーム。言葉は聞いたことがある人も多いかもしれないが、活用することによってもたらされる価値について... -
新会社「博報堂キースリー」設立 WEB3.0サービスの創出を推進
博報堂は、日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkを開発するStake Technologies Pte Ltd (本社:シンガポール)のCEO渡辺創太氏と共に... -
博報堂とBrazeが、パートナーシップ契約を締結 CRM支援を強化
11月21日、博報堂とカスタマーエンゲージメントプラットフォームを提供するBrazeは、パートナーシップ契約を締結したと発表した。2社連携のもと、C...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ