PARTY
-
2001-2022 ブランデッドコンテンツ20年史―木村健太郎・眞鍋海里
2000年代に登場した「ブランデッドコンテンツ」。企業の広告そのものの位置付けが変化を遂げる中、その定義や役割はどのように変わってきたのか。... -
近大「MAGROBO」第2弾が公開、謎の巨大生命体「VUCA」に学生たちが立ち向かう
近畿大学工学部(広島キャンパス)は、8月3日にオリジナルムービー『MAGROBO(マグロボ) vs VUCA(ヴーカ)』(135秒)を公開した。 -
PARTY自社開発の「VARP」を使い、RADWIMPSがバーチャルライブ体験を世界に配信
7月16日~18日に、人気アーティストRADWIMPSによる有料ヴァーチャルライブ・ エクスペリエンス「SHIN SEKAI“nowhere”」が配信される。 -
住友商事がTCMへ出資 アート思考のビジネスモデル創出を目指す
住友商事は11月24日、アートプラットフォーム事業およびアートコンサル事業を展開するThe Chain Museum(ザ・チェーンミュージアム、TCM)へ出資す... -
ルミネがクリスマスキャンペーン開始、テーマは「MERRY GOOD JOB!」
ルミネは11月17日からクリスマスキャンペーンを開始した。2020年のテーマは「MERRY GOOD JOB! ほめよう。わたしたちを。」。 -
嵐、ソフトバンク新CMでデビュー当時の嵐と共演 新聞5紙でも特別企画
ソフトバンクは、嵐とコラボレーションしたテレビCM「これからだ」篇を10月23日から全国で放映を開始した。CM楽曲は、嵐の新曲『Party Starters』。 -
AIで指名手配被疑者の現在を予測 ヤフーと電通デジタル、PARTYの新プロジェクト
ヤフーと電通デジタル、PARTYは9月30日、警察庁から写真や情報提供の協力を受け、指名手配被疑者の過去の写真から現在の姿を予測するプロジェクト...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか