KEY pro
-
10周年を迎えた「教えて!トライさん」 経営トップ×クリエーターの“宣伝会議”に潜入!(後篇)
日々、世に送り出されていく広告は、“フロー型”のコンテンツと思われてきた側面がある。しかし、日々の広告が企業のコミュニケーション資源として... -
「映文連アワード2020」の受賞作品が発表に 国立新美術館講堂で表彰式を開催
映像文化製作者連盟が主催する「映文連アワード2020」の受賞作品が9月10日に発表され、11月18日、国立新美術館講堂にて表彰式が行われた。 -
誰もが映像をつくれる時代のプロダクションの役割とは — KEY pro
本当に「いいもの」とは何かを追求するプロダクションKEY pro。同社の目指す「これからの時代に合わせた全く新しいプロダクションのカタチ」を事例... -
CMプロデューサーの可能性を探り実現したい、プロデューサーユニット「Beyond」発足
広告・映像制作会社4社のプロデューサーが中心になり、プロダクションの垣根を超えたプロデューサーユニットを発足した。
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い
-
ピンタレスト・ジャパン
ECサイトで3万人超の新規ユーザー流入も Pinterestの広告効果とは
-
産業編集センター
企業理念の浸透に向けた、インターナルコミュニケーションの具体的手法
-
ピンタレスト・ジャパン
ユーザー行動の可視化が顧客体験(CX)向上のカギに。その具体的取り組みを紹介
-
ピンタレスト・ジャパン
顧客から選ばれるために必要な、これからのデジタル活用マーケティングとは
-
ピンタレスト・ジャパン
多様化する顧客の価値観を正しく把握するためには、何が必要なのか?
-
アトムストーリー
リブランディングにおける理想的なチーム、共感を生むPR戦略とは?
-
Uber Japan
ユーザーのモーメントを的確に捉えるUber広告の活用法
-
インテージ・NTTドコモ
ブランドを効果的に伝え、顧客への定着を図るプロモーション戦略とは?
-
インテージ・NTTドコモ
これまで以上の売上成長、話題化を図るプロモーション戦略とは?
-
スポティファイジャパン
Spotify広告のテレビCMを上回る効果! 資生堂が築いた若年層とのポジティブなつながり