MimiTV
-
「@cosme」と「MimiTV」が業務提携 美容マーケ支援の最強コラボ
「@cosme」と、「MimiTV」、両メディアの運営会社が2024年2月、資本業務提携を発表した。 -
SNSでの「好感認知」獲得がPOSにも連動する効果を生み出す
日本企業におけるSNSマーケティングの最近のトレンド等、企業のSNS活用の潮流をトレンダーズ MimiTV マネージャー/チーフプランナーの中谷友里氏... -
店頭と連動したSNS施策 キーワードは「網羅性」と「継続性」
Twitter、InstagramなどSNSに特化して美容情報を発信するメディア「MimiTV」は、10月16日、美容領域におけるSNS×店頭連動を考える研究会を宣伝会議... -
メンズ美容していることを「ばれたくない」インサイトを捉えるマーケティングアプローチとは?
MimiTVが「『これからの美容』について、美容に関わるすべての人たちで集まり、ともに考え、体感する、オンラインビューティーイベント『Beauty Me... -
PR投稿を参考にコスメ購入した人は7割以上 MimiTV #美容オタク世論調査
MimiTVが運営する美容メディア「MimiTV」は「Twitter/InstagramにおけるPR投稿」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は6月25日~6月28日... -
ターゲットは“美容オタク”:MimiTVを活用した花王の「スモールマス」戦略
花王はアメリカで販売されている“黒いフェイスケアブランド”「USA Bioré」を日本版にアレンジし、2018年10月に国内で販売を開始。動画を配信すると... -
急成長する美容特化型 動画メディア「MimiTV」、化粧品メーカーがこぞって広告出稿する背景とは?
なぜこれだけのメディアに成長できたのか、「MimiTV」の広告価値はどこにあるのか、MimiTV 代表取締役社長の山下主暉氏に話を聞いた。
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏