販売促進
-
「単なるアナログメディアは過去の姿」 今勝てるDM活用方法
デジタルマーケティングが主流となる現代において、従来のダイレクトメール(DM)は一見アナログな手法と捉えられがちだ。しかし、デジタルデータ... -
フライングタイガーはなぜ“ワクワク”するのか? 担当者が語る売り場戦略
ワンウェイ(一方通行)の売り場が印象的なFlying Tiger Copenhagen(以下、フライングタイガー)だが、昨今は回遊型の導線設計も採用している。顧客の... -
猫の日と犬の日、どちらが検索されている? そもそも猫の日とは
SNSやメディアを賑わす「2月22日は猫の日」。1987年にペットフード協会が制定して以来、その認知度は年々上昇し、特に2016年以降は検索の人気度も... -
ゴンチャ、会話弾む“1.5名席”を導入 日本初コンセプト店を原宿にオープン
ゴンチャ ジャパンは3月14日、「ゴンチャ 原宿神宮前店」をオープンする。同店は、ゴンチャにおける“日本初”のコンセプトストアとして展開。店舗外... -
開発期間9年 味の素「白米どうぞ」は自社通販専売でどうヒットしたのか
味の素が販売している炊飯器専用調理料「白米どうぞ」が売れている。お米を炊飯する際に入れると糖が穏やかに吸収されるご飯が炊けることもあり、... -
牛乳石鹼とのコラボに6万いいね 正和堂書店の名物ブックカバー制作の裏側
大阪・鶴見区にある正和堂書店では、オリジナルデザインのブックカバーが人気だ。2023年からは牛乳石鹼共進社とコラボ。「カウブランド赤箱」(以... -
コンビニでよく見かける「BASEFOOD」 米国での販売事業を開始 計5拠点で展開
完全栄養の主食「BASEFOOD」を開発・販売するベースフードは2月18日、米国での販売事業を開始すると発表した。販売開始は、日本時間2月26日。ECが...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか