販売促進
-
架空の本屋「新しい私 書店」7周年、コーヒーと本のペアリングイベント開催
三菱一号館美術館がWebサイト上で展開する架空の本屋「新しい私 書店」が、本に合わせてコーヒーを楽しめるリアルイベント「新しい私に出会うカフ... -
東急ストアが松濤エリアに小型店 東急本店の閉店後、渋谷の食機能担う狙い
東急ストアは2月2日、松濤エリアに「THE PANTRY by Tokyu Store」をオープンする。同店は期間限定店舗として運営し、東急百貨店本店閉店後の同エリ... -
言語生成AIで実現するOne to Oneの顧客コミュニケーション
インターネットショッピングやチケットを取得する際、LINEやチャットでの応答が友達とのやり取りのように自然になるとどうだろうか?顧客は手軽に... -
2期連続赤字から復活を遂げた ブックオフ堀内社長の「現場力」
新しい時代における流通・小売・サービス業界で、自ら事業を牽引するキーパーソンに迫る本企画。第8回はブックオフグループホールディングス 代表... -
「uno」のメンズメイク製品が男性ユーザーに受け入れられる理由
月刊『販促会議』で連載している「ヒットの仕掛人に聞く!」。話題のヒット商品・サービスがヒットに至った経緯を、開発の背景やプロモーション戦... -
【NRF2024】リテーラーが再認識した“ブランディング”の重要性
今年で113年の歴史を誇る流通小売分野における世界最大のコンベンション「NRF 2024: Retail's Big Show」。2024年のキーワードは、「Begin with Br...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例