サステナビリティ
-
広報担当者が押さえておくべき「サステナビリティの情報発信」とは?行動変容を促すアプローチのコツを紹介/広報会議11月号
月刊『広報会議』20204年11月号 10月1日発売! -
コメ兵、次世代担う子どもに「リユース」の楽しさ伝えるイベント実施
コメ兵は8月、小学生向けに「リユースの重要性」を伝えるイベントを開催した。同社にとって普段接点の薄い次世代層に、中古品販売の社会的意義を伝... -
サステナブルな旅行の促進プロジェクト、日産自動車が異業種を巻き込んだ鍵は?
グリーンジャーニー サステナブルツーリズムを促進するプロジェクト「GREEN JOURNEY」の発起人である日産自動車。全14社の参画企業をどのように巻... -
freee「合理的配慮対応方針」を公開、社内研修がテレビで紹介も
サステナビリティへの姿勢や取り組みに関する発信は、いまや企業価値の向上に欠かせない。月刊『広報会議』では、サステナビリティについて効果的... -
地域のフットサルチームが目指す「ゼブラ企業」と「ユニコーン企業」の違い
「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。」経済の利益だけを追求し道徳を無視すれば、社会に悪影響を及ぼします。一方、道徳的で... -
企業のサステナ活動、従業員の反応は?「職場の居心地」調査結果
オフィス家具、オフィスインテリア用品の製造・販売などを行うプラスは、「職場の居心地WEB調査」と題し、デスクワークが中心の、オフィスワークと... -
ワコール、多様な消費者が利用しやすい売場設計と接客の基本方針を作成 ハンドブック化して公開
ワコールは8月7日、「多様なお客さまが利用しやすい売場づくりと接客のためのハンドブック」を制作。内容を公開した。
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか